第2回クリエイティブハンズセッションを開催しました。

イベント・講評会レポート
https://www.dhw-himeji.com/blog/wp-content/uploads/2024/02/fukidashi01.jpg
尾木

3月23日に、第2回「クリエイティブハンズセッション」イベントを開催しました。
第一回同様、定員満席となった当日の様子をレポートします!

「クリエイティブハンズセッション」は、実際に依頼を受けホームページ制作をしている実務案件を元にその制作過程を公開しながら、余裕のある人は同じ条件でサイト制作を進めることができるという全4回構成の”実務型講座”イベントです٩( ‘ω’ )و

 

今回実施した第二回は、ホームページ制作でも理解が難しい「ワイヤーフレーム」の制作に焦点を当てた内容でした。

 

第2回クリエイティブハンズセッションイベントレポート

【講義】サイト制作の概要が固まったら…

登壇者は第一回同様、デジタルハリウッドSTUDIO姫路卒業生でもあり、現在はトレーナーとして校舎を支えてくださっている尾野さんです♪( ´θ`)

改めての説明になりますが、今回のイベントは尾野さんが実際に受けられたお仕事をクライアントさんの許可をいただき実務型イベントです。
まずは前回の振り返りとしてサイト制作の企画を立てることについてざっくりと説明!

そして今回の主題となっている「ワイヤーフレーム」の説明へと移行していきます(*´꒳`*)

Web制作の勉強をしてきた方だけでなく、興味があって未経験!という方も参加されているため、

・ワイヤーフレームとは?
・ワイヤーフレームはなぜ必要なのか?

 

という初歩的な情報から、

 

・どうやって作るの?

・よくある失敗は?

 

といった、実務的な部分まで細かく説明を行いました(*’ω’*)

 

イベントは第二回ということもあり、

第一回で顔を合わせた方も多かったため、かなり和やかな雰囲気で進んでおり

質疑応答タイムでもたくさんの質問をいただきました(*´-`)

 

そして次はいよいよワークショップ!

 

【ワークショップ】ワイヤーフレームの作成

今回もグループに分かれて実施!

 

1からワイヤーフレームを作るとなれば、デザインソフトなどの知識も必要になってしまうため

パズル形式で組み立て体験を行なっていただきました( ◠‿◠ )

 

「並べるだけなんて簡単そう!」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、

ユーザーがページを見てどんな心理になるのか?どんなコンテンツの順番になっていたらストレスが少ないかなどを予測しながら並べなければいけないので、これが結構難しいんです…!(`_´)ゞ

 

発表&フィードバック

最後は各グループの代表者が制作したワイヤーフレームについて発表!

他チームの発表もしっかり聞き入ってくださって

 

「なるほどな〜」「そういう考え方もあるのか〜」と

学びになった部分がとても多そうでした(*’ω’*)

 

 

参加された方の声

  • 質問の時間がたくさんあって良かった
  • 理由も添えて説明してくれるのがわかりやすかった

次回は4月20日開催!

講座は全4回ですが、各回ごとの参加も可能です。
残席残りわずかですので、興味がある方はお早めにお申し込みください( ◠‿◠ )

https://www.dhw-himeji.com/blog/wp-content/uploads/2024/02/fukidashi01.jpg
尾木

今回のワークショップは、特に楽しめたとの声を多く頂けました!パズルというゲーム性が高い中で、楽しい学びにつながったようです(°▽°)
次回はいよいよ、「サイトデザイン」に焦点を当てた講座を開催します!

スタッフ尾木

スタッフ尾木

デジタルハリウッドスタジオ姫路 運営スタッフ。受講生さんとより近い立場で考えることをモットーに、一緒に考えて学んでいきたいです。過去に動画制作職に就いており、動画編集は今でも副業で続けています。どうスキルを活かすか一緒に考えられたら嬉しいです。

関連記事

新着記事

TOP